筋トレしながら英語力もUP!筋トレをすれば身体に関する英単語が学べる

ユッコ
最近、運動不足が気になって、筋トレを始めたんですよ!

のに先輩
それはいいことだね♪
それなら、筋トレのポイントと一緒に英語の勉強してみる?
ユッコ
えっ、筋トレと英語って関係あるんですか?


最近、運動してますか?

社会人になると、運動する機会が少なくなりますよね。

最近、体力がなくなって疲れやすくなったな…
お腹のたるみが気になる…ダイエットしなきゃ

体力の衰えや身体のたるみが気になって、運動を始めようと思い立つこともありますよね。

せっかくなら、その時間も英語学習の時間にしませんか?!

今回は、筋トレと英語を一緒に学べるという内容で話をしていきたいと思います。

下半身の筋トレ種目

まずは、下半身の筋トレ種目から見ていきましょう。

スクワット(Squat)

まずは、下半身のトレーニングの王道ともいえるスクワット(Squat)からです。


squat
という単語には「しゃがむ」という意味があります。

その意味の通り、スクワットはしゃがむような動作を行いますね。

臀部(hip)や太もも(thigh)を鍛えることができます。

のに先輩
スクワットで膝を痛めないために、次のポイントを意識してください。

  • つま先(toe)と膝(knee)の向きを揃える
  • 骨盤(pelvis)を後ろへ引いて椅子に腰掛けるようにしゃがむ
    →股関節をうまく使えて、膝への負担が少なくなる

レッグ・エクステンション(Leg Extension)

レッグ・エクステンション(Leg Extension)は、太ももの前面にある大腿四頭筋(quadriceps femoris muscle)を鍛えるトレーニングです。

のに先輩
ちなみに、大腿四頭筋は次の4つの筋肉の総称です。

  • 大腿直筋rectus femoris/musculus rectus femoris
    rectus→直筋
    femoris→大腿部
  • 外側広筋lateral great muscle/musculus vastus lateralis
    lateral/lateralis→外側(の)
    vastus→広筋
  • 内側広筋medial great muscle/musculus vastus medialis
    medial/medialis→内側(の)
  • 中間広筋intermediate great muscle/musculus vastus intermedius
    intermediate/intermedius→中間(の)

主に膝を伸ばす動き(大腿直筋のみ股関節を曲げる動き)に関わっています。

脚(leg)を伸展する(extension)というエクササイズ名からも分かるように、膝を伸ばす動きでトレーニングします。

のに先輩
チューブがあれば、次の方法で家でもトレーニングできますよ!

  1. チューブで輪っかを作り、椅子の脚と自分の片脚を通します
  2. 足首の少し上くらいにチューブを引っ掛けて、膝の曲げ伸ばしを繰り返し行います。

レッグ・カール(Leg Curl)

レッグ・カール(Leg curl)は、太ももの裏側にあるハムストリングス(Hamstrings)を鍛えるトレーニングです。

のに先輩
ハムストリングスは、次の3つの筋肉の総称です。

  • 大腿二頭筋biceps femoris
    biceps→二頭筋
  • 半腱様筋semitendinosus
    semi-→半~
    tendon→腱
  • 半膜様筋semimembranosus
    membrane→膜

主に膝を曲げる動きと股関節を伸ばす動きに関わっています。

脚(leg)を曲げる(curl)とあるように、膝を曲げる動きでハムストリングスを鍛えます。

のに先輩
タオルか紙のお皿があればできますよ!

  1. 仰向けになり、靴を脱いでタオルにかかとを乗せる(つま先を伸ばして浮かせる)
  2. 腹筋に力を入れて腰を上げる
  3. かかとでタオルを押して足を延ばす
  4. かかとをお尻に引き戻す
    (カーペットで行う時は紙皿で代用)

カーフ・レイズ(Calf Raise)/ヒール・リフト(Heel Lift)

カーフ・レイズ(Calf Raise)/ヒール・リフト(Heel Lift)は、ふくらはぎ(Calf)の筋肉を鍛えるトレーニングです。

踵(heel)を上げる(lift)とあるように、踵の上下運動によるトレーニングです。

のに先輩
ちなみに、膝を伸ばした姿勢と膝を軽く曲げた状態では使う筋肉が少し変わってきます

  • 膝を曲げた場合→ヒラメ筋(musculus soleus/soleus muscle
  • 膝を伸ばした場合→腓腹筋(gastrocnemius)+ヒラメ筋

上半身の筋トレ種目

次は、上半身の筋トレ種目です。

プッシュアップ(Push Up)

プッシュアップ(Push Up)は、特別な器具がなくてもできる上半身のトレーニングです。

日本語では、「腕立て伏せ」といいますね。

腕立て伏せの動きをイメージすれば分かるように、push upは「押し上げる」という意味です。

プッシュアップでは、大胸筋(pectoralis major)と上腕三頭筋(triceps brachii:上腕の裏側の筋肉)を鍛えます。
pectoralis→胸筋 triceps→三頭筋 brachii→上腕の

のに先輩
プッシュアップは手の幅を変えると、効果が変わってきます

  • 手の幅を広くする→大胸筋に効きやすくなる
  • 手の幅を狭くする→上腕三頭筋に効きやすくなる

ラット・プルダウン(Lat Pulldown)

ラット・プルダウン(Lat Pulldown)は、背中の筋肉の1つである広背筋(latissimus/latissimus dorsi)を鍛えるトレーニングです。

ラットプルダウンの”Lat”は、広背筋のlatissimusからきたものですね。

pulldown(引き下げる)という単語から分かるように、専用のマシンでバーやハンドルを引き下げる動作を行います。

のに先輩
引き下げる動作のときに、肩甲骨(scapula)を斜め下方向に寄せるようにすると、より効果的なトレーニングになります!

懸垂(Chinning)

懸垂は、英語でチンニング(Chinning)といいます。

懸垂もラットプルダウン同様、広背筋のトレーニングです。

のに先輩
チンニングも、ラットプルダウン同様、肩甲骨を斜め下方向に寄せると効果的になります。

シットアップ(Sit Up)

シットアップ(Sit Up)は、いわゆる「腹筋」ですね。

sit upには「起き上がる」という意味があり、上半身を起こす運動を指します。

シットアップは、腹筋全体を鍛えることができます。

のに先輩
ちなみに、マッチョな方のお腹が割れているのは、腹直筋(rectus abdominis)が鍛えられているからです!

クランチ(Crunch)/トランク・カール(Trunk Curl)

クランチ(Crunch)/トランク・カール(Trunk Curl)も、腹筋を鍛えるトレーニングです。

この種目は、主に腹筋の上部を集中的にトレーニングするものです。

シットアップは身体を完全に起こすのに対して、クランチ/トランク・カールは腹部を縮める(crunch)・体幹(trunk)を丸める(curl)動きになります。

のに先輩
背中を丸めて、みぞおちくらいまで身体を起こすのがクランチ/トランク・カールと考えればよいでしょう。

レッグ・レイズ(Leg Raise)

レッグ・レイズ(Leg Raise)は、その名の通り脚(leg)を上げる(raise)腹筋です。

レッグ・レイズでは、腹筋の下部を集中的にトレーニングします。

のに先輩
脚を下げるときに腰が反りやすいので、注意しましょう。

バック・エクステンション(Back Extension)/バック・アーチ(Back Arch)

バック・エクステンション(Back Extension)/バック・アーチ(Back Arch)は、いわゆる「背筋」です。

背中(back)を伸ばす(extension)/反らせる(arch)というのは、背筋をイメージすれば分かるかと思います。

主に、背中の脊柱起立筋(erector spinae)を鍛えるトレーニングですが、大臀筋(gluteus maximum)やハムストリングスも関わってきます。
erector→起立筋 gluteus→臀筋

のに先輩
背中を反らせすぎると、腰を痛める原因となります。

ゆっくり丁寧に行ってくださいね。

 

sponsored link

まとめ

いかがでしたか?

今回は、筋トレに関わる英語ということで、身体や動作に関する英単語が多いですね。

普段の英語学習では、取り上げられることの少ない英単語だと思いますので、筋トレしながら覚えちゃいましょう!

sponsored links

いいね!してね♪ Give it a thumbs up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA