コロナの影響で延期されてきたTOEICですが、9月から再開しました。
とはいえ、当初は抽選漏れしたり県外へ受験しに行く「TOEIC遠征」という言葉出来るほどでした。現在は午前/午後の2部制にもなりTOEICは受験しやすい状況になりましたね。
では、ここからもう一度本腰を入れて勉強するには、どうするのが良いでしょうか。公式問題集を解きまくるのも良いですが、今日はスキマ時間を効率的に活かすならもってこいの英語学習アプリについて解説します。
英語のアプリ学習をすることは、
- 重い参考書を持ち歩かなくて良い
- 情報がアップデートされるので買いなおさなくて良い
- スキマ時間でサクサクッと勉強できるとスマホ一つでできる手軽さ
と手軽にいつでも勉強ができるメリットがあります。
この記事ではオススメのTOEIC学習アプリの中で、スコアアップのための機能が充実しているアプリを厳選して、TOEICスコアが800点越えの僕が実際に使用して、TOP3を発表します。
- TOEIC受験を予定しているが何を使って勉強したら良いか分からない人
- アプリ学習を取り入れたいけど何を使ったら良いか迷っている人
- 実際に使ったことがある人の話を参考にしたい人
- TOEIC800点獲得
- 海外在住歴3年(カンボジア)
- 日常的に海外のお客さん、仕入先、部下と英語を使ってコミュニケ―ション
Today's contents
スタディサプリ SANTA abceedを実際に使って比較!
アプリには、時間や場所を選ばない・スキマ時間で学習が進められる、といった社会人に嬉しいメリット、使いやすさがあります。
しかし、いくら使い勝手が良くても、アプリの質が悪いと意味がないですよね。
この記事の中で扱う英語アプリは人気の
- スタディサプリENGLISH
- SANTA TOEIC
- abceed
この3つを僕が実際に使用して、
良かった点/残念な点/総合評価をまとめ・比較していきます。
アプリを使ってみようかな?と検討中の方に是非参考にしていただきたいと思います!!
総合評価
いきなり結果からお伝えします!
僕が英語学習初心者へオススメしたいのは
- スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)
- SANTA TOEIC
- abceed
の順です!
詳細は下記に書きますが、ざっくりと分かりやすいように各アプリの総合評価まとめです。
スタディサプリ | SANTA | abceed | |
予測スコア | × | 〇 | 〇 |
解説動画 | 〇 | 〇 | × |
単語学習機能 | 〇 | × | 〇 |
音声速度変更 | 〇 | × | 〇 |
問題レコメンド | × | 〇 | 〇 |
価格(単月契約) | 2,980円 | 4,900円 | 2,200円 |
無料体験 | 7日間無料 | 予測スコア診断、 Part2、5を各10問/日(無期限) |
3日間無料 |
価格(年間契約) | 2,480円 | 1,500円(半年) | 1,400円 |
オススメしたい人 | 初心者 | 高得点を取りたい中上級者 目安:650点以上 |
中上級者 コスパ重視の人 |
では、アプリ別に特徴と良い点・残念な点をまとめていきます!
AIの精度がちょっと残念【abceed】
abceedは市販の約130 冊の問題集をアプリ1つで勉強することができるアプリです。さらに、問題はAIが一人一人に合わせた適切な問題を選択して出題してくれます。
他にも特徴は
- 2万問の中から、AIが適切な問題を選んでくれる
- Part5~7のリーディングパートの音源もありシャドーイングなど音声学習ができる
- 有料プランは最安480円~(Premiumプラン、TOEIC専門プランではない)
- 有料プランの無料体験期間3日間あり
無料版でもリーディングパートの音声学習ができ、採点機能も使えるので課金をしなくても十分使えます!
無料版が良くて、有料版に移る人が多いようですが、僕が実際に使ったのは全ての機能が使えるUnlimited Plusプランです。
Part5~7のリーディング問題でも音声が出るのは、かなり珍しいです!再生速度も2倍速まで設定できます。2倍速はメチャクチャ早いのでこれで慣れておけばリスニング力をかなり上げられると思います!
僕はabceedの音声データの数が多いのを利用して、リーディング問題もシャドーイング用としてフル活用してます!
-1.jpg)
自分の苦手パートを分析して、優先的に学習した方が良いパートを選定。
一人学習だと足りない部分がどこか判断しにくいので、この学習サポートは良かったです。
優先と判断された単語は、ただ英→日にするだけじゃなく、単語クイズで日→英、音→日などクイズ形式も複数あり飽きずに学習できました。
abceedの個人的感想
- AIのTOEIC予測スコア診断ができる
- 安い!初月が2,200円と他より安く利用できる
- アニメーションが少なく、問題をサクサク進めることができる
- 複数の市販の教材を集めてまとめている
→ 解説の仕方や内容に統一性がないように感じた。
あれ?さっきはこう解説してなかった?どう解釈したら良いの…ってことに。 - AIの問題レコメンドを特徴としているが、同じ問題が何度も出題されたり、後述のSANTAと比べるとAIの精度が低いように感じた。
→ 正直本当にAIなのか?!って感じがしました… - 説明の丁寧さにも各教材によって差があり、個人的に解説に「んー?」と納得できない部分があった
abceed まとめ
- abceedの良さは何と言っても安さ!アプリ学習が始めての人に合っていると思います。
無料でも十分使えるのでとにかく値段を抑えたい人には良い。 - 真剣にTOEICの点数を上げたい人にはAIの精度が高いSANTAの方が正直オススメ。
- 解説の質や内容もスタディサプリの方が満足。
ちなみに、無料体験期間は3日間ですが、アンインストールしてからもう一度インストールし直してログインせずに使用すると何回でも無料体験期間で使えるという裏技もあります。
でも、無料で何度やり直しても中には同じ問題が出てくるので、総合的な学習になりません。本気なら課金すべきでしょう。
ただ、AIの精度が高いと思えず、有料でも物足りなかったです。あと、解説も納得いかないことがありました。複数の問題集が掲載されているのでその差だと思いますが。
abceedに関してはこちらに詳しく解説をしています。ご参考まで。
英語中上級者にオススメ!【SANTA TOEIC】
SANTA TOEICのアプリの特徴
- 韓国発の世界で100万人以上の、利用者数No.1のTOEIC対策アプリ
- 誤差20点といわれる、AI精度が抜群に高い予測スコア
- AIによる弱点分析・学習ガイド機能
などが挙げられます。
世界最高水準のAI搭載をメインに推しているので、AIの精度を評価する口コミが多いですね。
そんなSANTAを僕が実際に利用したのは、7,500円の3か月プランです。
自分の弱点に合わせてすぐに専用問題をカスタムして出題してくれます。自分はどの問題をやると点数が伸びるのか、悩むことなく学習に取り組めました。

問題数もかなり多いので、どんどん問題を解いて、学習を進めていけます。アニメーションも少ないので、ストレスなく問題に集中して解いていけるので良いです!

AIの精度がすごく良いので、誤差20点前後とされている、予測スコア診断だけでも受けてみる価値はありです!(スコア診断は無料で使用できます)

SANTA TOEICの個人的感想
- 何より問題のレベルが高い!
- リスニング問題も発音が難しめ、読み上げ速度も速い!
- 問題がガンガン出てくるのでガンガン解けます。
- 分からない問題もガンガン解いていくとどんどん解けるようになっていく
- 公式問題集をやると音のゆっくりさや難易度が段違いに感じます(精神と時の部屋的な…笑)
SANTAに慣れておくだけで、TOEICのスコアアップが狙えると僕は感じました!
- 音声速度の変更ができない
→速度を変更できたら、シャドーイングまでできるのに…残念。
でも、リスニング強化には良いと思います! - 間違えた問題からAIが苦手判定をして対策問題を出題してくれるが、さっき間違えた問題がすぐ出てくる
→解説の後すぐに出題されるので、
あ、うん、今やったやつね、と知識として定着していなくても答えられてしまう… - 韓国発のアプリだからか、日本語の訳が間違っていたり、漢字変換がおかしい
→読めなくはないけど…すんなり読めない場合がある。
しかし、AIの精度は間違いなく抜群です!(abceedとは・・・)
SANTA TOEICのまとめ
SANTA TOEICが向いている人は初心者向けというより、英語上級者でガンガン問題を解いて数をこなしていきたい人にオススメです!!
*僕はSANTAを継続予定です!
精度の高いAIテストは無料なので、自分の今のレベルを知るのに是非受けてみるべきだと思います!
SANTA TOEICに関してはこちらに詳しく解説をしています。ご参考まで。
初心者にオススメ!【スタディサプリENGLISH】
スタディサプリENGLISHの特徴
- 1回3分の講義でスキマ時間で学習できる
- 人気講師の解説がついている
- 単語クイズ、シャドーイング、文法、ディクテーションなど総合的に学習できる
- TOEIC対策コースに申し込むと、日常英会話コースが無料で利用できる
などが挙げられます。
口コミを見ても、講義の質の良さを評価するものが多かったですね。
僕が実際に利用したのは、ベーシックプランです。
講義動画は1回5分前後なので、スキマ時間を最大限活用できました!あと、やっぱり人気講師の解説はめちゃくちゃわかりやすかったですね。
文法など基礎からしっかり学びたい、という初心者にオススメです!!

文法演習
穴埋め問題で、選択肢から選びます。TOEIC試験と同じような形式で出題されるので、良い練習になりました!
回答→解説→回答→解説となっていて最後の解説を確認するためにここまで進めないとやめられない
…ってことがないです。さくっとスキマ時間で取り組めます。
データがアップデートされるので、常に新しいTOEIC対策・傾向にそって演習できたのも良かったです!

ディクテーション
音声データを聞いて、単語スペルを自分で入力します。間違って入力した部分は、色が変わるので、わかりやすいです。音声速度も変えられ、僕は耳をならしたいので「速い」に設定して使ってました!
このあたりの機能が、文法・単語など基礎固めがしっかりできて、英語への理解力を高めることができると思います!
スタディサプリの個人的感想
- 関先生の講義が分かりやすく、英語をイメージで捉えることができる!
- 1回3分のレッスンなのでスキマ時間を有効に使える
- 文法問題、ディクテーション、単語などコンテンツが充実している
- 問題はやさしめ
- サービスが充実している分、他より価格が高い
→ 通常月額1,980円の日常英会話コースが無料で付いてくるので、内容的にはお得だと思います。 - ガンガン問題をたくさん数をこなしたい上級者には物足りないかも
→ 個人的には、いちいち「チリリリリーン、perfect!金賞!良くできました♪」とアニメーションで止まってしまうのは…正直やりにくかったです。
アプリによって、良い所・残念な所がありますが、スタディサプリENGLISHが一番オススメなのは、アプリ機能以外の部分も充実しているのも大きい要因です!
TOEIC対策として物足りないという人にはスタディサプリ・パーソナルコーチプランをオススメします!
スタディサプリ・パーソナルコーチプラン
アプリは「やるもやらないも自分次第」なのでインストール&加入だけでは、全く学習効果がでないこともあり得ます。
スタディサプリENGLISHでは、このパーソナルコーチプランに加入すると、専属のコーチが付いてくれて、目標に沿って学習プランを組んでくれます。
また、学習進度をチャットで報告したり、学習のつまづいた部分を質問したりできるので、一人学習で挫折することがありません。学習を後押ししてくれるサポートを付けられるのもオススメするポイントです!!
他にも、キャッシュバックキャンペーンを実施してるのもオススメポイント!
無料体験も、機能制限なしで7日間も有料プランと同じ内容が体験できるのも大きなポイントです!!
スタディサプリとTOEICパーソナルコーチプランに関してはこちらに詳しく解説をしています。ご参考まで。
まとめ
- 社会人がTOEIC対策をするならアプリがオススメ!
- アプリなら時間や場所を選ばず、いつでもどこでも効率的に学習ができる!
- 英語初心者ならスタディサプリENGLISHがオススメ!
- 中上級の学習者なら、SANTAがオススメ!
- 無料体験で実際に利用してみる!
今回取り扱ったアプリの公式サイトリンクです。
ぜひ無料体験で試してみてね!
❶ 【abceed】
❷ 【SANTA TOEIC】
❸ 【スタディサプリ ENGLISH(TOEICコース)】
❹ 【スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン 】
TOEICの点数と合わせて英語力を上げたい場合は話すことも重要です。オンライン英会話には無料体験をしているところが多いのでこちらもチェックしてみてね!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。