憧れの海外移住へ①日本との違いを知り、住みやすい国を選ぶべし!

ユッコ
英語を学んでいると、やっぱり海外で生活してみたいなぁって憧れちゃいます。

せっかく話せるようになったんだし、英語を活かしたい!
洋画や海外ドラマで見るような、おしゃれで素敵な暮らしがしてみたい!!

のに先輩
英語がどんどん上達していくと、そういう夢もどんどん大きくなるよね!
でも、海外移住って憧れと同時に不安も大きくない?
ユッコ
確かにそうですね・・
私は、ハワイや台湾なんかの日本人にメジャーな観光地しか行ったことしかないし・・
実際に生活するって、どんな暮らしか具体的なイメージできないです。
のに先輩
じゃあ、今日は僕の海外生活の経験も交えながら

  • 日本と海外の生活の違い
  • オススメの住みやすい国

を紹介するね!!

憧れの海外移住へ①
日本との違いを知り、住みやすい国を選ぶべし!

 

日本は安全だ、便利だ、とよく言われますが、それは海外に出ると身にしみて実感します。

そして私たち日本人も「外国は国内より危険だ」と知っているので、外国に行くときはかなりの注意を払いますよね。

危険だ、ということがわかっていても、なかなか対処できない海外でのトラブル。

 

けれど、具体的にどう危険なのか、どんなことが起こりうるのか

そこを押さえておけば、十分に防げるトラブルもあります。

海外で暮らしたい!という憧れだけで早々に移住を決めたりしては、せっかくの海外ライフも十分に楽しめませんからね!

早速、どんなところに気をつけるべきか、お伝えしていきます♪

生活面

まずは、海外での普段の生活において注意すべきことを、対処法と一緒にお伝えしていきます。

日本での当たり前が全く通用しないので、注意が必要です。

食料品・飲み物

賞味期限・消費期限

日本の食べ物は、消費期限・賞味期限がきちんと管理されているのが当たり前です。

しかし、海外の製品の賞味期限を見てみると、異様に長いものがあるんです・・

日本の賞味期限と比べると、海外の賞味期限はあてになりません。
賞味期限以内だからと慢心せずに、においや色を確認してから食べるようにしてくださいね。

英語表記
賞味期限・・Best by~(略してBB)やBest before~

消費期限・・Use by~やExpiration Date(略してEXP)

製造年月日・・Production DateやDate of Manufacture

注意!!)販売期限・・Sell by~
これは売るお店側への表記なので、消費者として目安にはしないでおきましょう!

青果

日本と違い、カラフルに盛り上げて積まれた果実や野菜は、見ていてとてもワクワクしますね♪

だた、傷んでいるもの、カビが生えかけているものなどが混ざっている場合があります!

良く見てから買いましょう。

また、農薬が過剰に噴霧されているものもありますので、オーガニック認定マークなど信頼のおけるものを購入するようにしましょう。


飲み水

生水は絶対に飲んではいけません
農林水産省のHPにも注意書きが載るほど、海外で生水を飲んだ場合の食中毒被害は多いです。

ミネラルウォーターを買うか、生水を飲む場合は必ず3~5分以上煮沸消毒をしてから飲むようにしましょう。

のに先輩
飲食店に入った際に提供される氷にも注意してくださいね。お店の冷凍庫で作ったと思われる氷は煮沸していないかもしれません。

医療

アメリカなどの先進国で暮らす分には、医療の心配なんてしなくて良いんじゃ?

と思ってしまいそうですが、アメリカは日本に比べて医療費がかなり高額です。

盲腸で1~3日入院しただけで150万以上かかるとも言われています。

とはいえ、イギリスでは自己負担額1割ドイツでは原則無料など

日本以上に低価格で医療を受けられる先進国もあります。

 

一方で
僕は東南アジア系の国に住んでいたのですが、やはり医療費が高額で、しかも日本よりもレベルが低いな、と感じました。

やはりこれも食品と同じで、日本に比べると衛生環境が劣ります

僕が特に気になったのは歯医者でした。口にいろいろ入れますからね(笑)

さらに、僕の住んでいた地域では救急車も有料な場合が多く
外国人というだけで、緊急の場合の手当てが遅れるという話も聞きます。

もしも身体に異常を感じたら、日本にいる時よりも早めに受診することをおすすめします!

お金

生活をするうえで欠かせないお金。

これは国の環境や制度により、かなり金銭感覚が変わってきます。

電気代

電気代が日本と比較して

高い→デンマーク、ドイツ、イタリアなどのヨーロッパ

安い→アメリカ、カナダなどの北米

そしてこれも僕の経験なのですが、東南アジアの一部地域も電気代が高いので、クーラーを使わせてもらえなかったことがあります・・

水道代

下の画像はJWRC(水道技術研究センター)が公表している水道料金の世界地図です。

ドルで表示されていますが、日本の水道代が比較的に安い方なのがわかります。
さらに同じアメリカでも、州によって倍近く差があります!

のに先輩
電気代・水道代は生活費を計算するのに大切です!
地域によって大きく差がある場合もあるので、しっかり下調べしましょう!!

治安

海外に移住を決める時、最も心配なのはやはり治安ではないでしょうか。

銃刀法があり、一般人は武器をもたないのが普通とされている日本。
一方で、自分の身を守るため、武器を持つことが許されている国はまだまだ多いです。

安全な国・日本で生まれ育った我々が、海外に行くときに一番気をつけなくてはいけないこと

それがスリ・窃盗です。

日本人は特に標的にされやすいので、しっかりと対策をしましょう。

知っておきたいスリ対策
  • 持ち物は必要最低限のものだけにする
  • 手持ちのバッグなどから目を離さない
  • チャックのついたバックを選ぶ
  • ポケットにものを入れない
  • スマートフォンなどの電子機器類は盗まれやすいので、不用意に出さない
    (持っていることを周囲に知らせない)
強盗対策
強盗は歩いているところをいきなり襲われるケースだけではありません。
バーで知り合った人から、睡眠薬入りのお酒を飲まされてしまうケースもあるようです。

知らない人についていかない。よくわからないお酒(食べ物も)は口にしない。

当たり前のようですが、ちゃんと覚えておきましょう。

ドラッグ

現地で仲良くなった人にドラッグを勧められたり、ドラッグの密売に加担させられていたりと、『知らぬ間に』巻き込まれがちなのがドラッグのトラブルです。

僕が留学前に言われたアドバイスのひとつに「声をかけてくるような人は無視しろ」というものがありました。

日本人だとわかった上で声をかけてくる人には、初めから警戒してかかるのが得策かもしれません。

交通ルール

海外は日本ほど取り締まりが厳しくなく、特に郊外の車やオートバイには十分な注意が必要です。

信号無視、スピード違反、逆走
も見られますので、信号や他人の車を過信せず、安全確認は自分自身で行いましょう。

住みやすい国

注意をいろいろと述べてきましたが、最後に、僕が思う日本人が暮らしやすい国をまとめてみました!

日本に近い環境の国

  • 旅行先としても大人気な韓国

ソウルの町並みは東京の街並みと遜色ありません
韓国人の体型も日本人と似ているので、洋服選びには苦労しなさそうです。
日本でも韓国料理店が頻繁に見られるようになったり、若い世代を中心に韓国ブームが巻き起こっていたりと、なじみやすい文化だと思いますよ。
また、韓国人の英語力はかなり高いので、英語だけで十分生活できます。

  • 親日国といわれる台湾

旅行で訪れる日本人も多く、海外旅行人気ランキングでは第3位です。
食事もおいしくて安いですしね!
台湾人は人柄が良いといわれており、外国人を対象としたスリなどの事件も少ないんだとか。

ただ一つ注意点を上げるとすれば言語、台湾では一般的に中国語が使われます。
英語ができる人もいますが、日常会話レベルの中国語が話せた方がよさそうです。

日本人の移住者が多い国

日本人が多い、というのも海外に住むうえでの安心ポイントだと思います。
そこで、移住者が多い国はどこかも調べてみました!

  • アメリカ合衆国

日本人の移住・永住・留学生数NO.1。
中でもカリフォルニア州に住んでいる方が多く、日本人学校もあるので子育てもしやすいです。
国土が広く、NYなどの都会から自然豊かなユタ州まで、好みの地を見つけられそう♪

  • 中国

環境が日本と近いうえ、日本人も多いので、かなり住みやすそうですね。
ただし、長年住むとなると、大気汚染や反日感情などの問題が浮き彫りになることもあります。

近年は世界各国で中国語の需要が高まっていることも影響し、留学生が急増しています。

  • オーストラリア

留学先としてよく聞くオーストラリア
実はアメリカに次いで日本からの留学生数が多いんです

都市と自然の調和が美しく、住みやすい国として知られています。
近年は海辺の町、パースが人気だそう。景観の綺麗な街に住みたい人には特におススメです。
英語が公用語ですが、オージーイングリッシュという独特のなまりがあります。

  • タイ

首都バンコクにはかなりの日本人が住んでおり、「ここは日本か?」と錯覚してしまうほど。

治安も改善傾向にあり、その影響もあってか近年人気上昇中です。
古都の雰囲気が楽しめるチェンマイ、リゾート気分を味わえるプーケットなど、エリアによって趣が違うのも楽しいポイントです。
観光スポット以外の場所では英語が通じない場合があるので、住むのであればタイ語の勉強が必要かもしれません。

  • カナダ

医療が発達しており、福祉先進国として有名なカナダ。
バリアフリーも充実しており、お年寄りに優しい国です。舗装されていない道はほとんどありません。
近年は日本人留学生も多く、日本料理店も増えています
オーストラリア同様英語が公用語ですが、こちらもカナダ英語というなまりがあります。

ベスト5をご紹介してきましたが、各国の長期滞在者・永住者・日本人学校の数の一覧は以下の通りになります(参考:海外移住.com)

  長期滞在者 永住者 日本人学校
+補習校
アメリカ 422,000 187,900 90
中国 128,100 3,000 19
オーストラリア 92,600 53,000 11
タイ 70,300 1,400 5
カナダ 70,200 42,600 8
sponsored link

まとめ

  • 海外では生水絶対NG!ミネラルウォーターか煮沸消毒した水だけ!
  • 声をかけてくる人についていってはダメ。日本にいるときより疑い深く!
  • 英語が公用語ではない国もあるので、移住の際はその国の英語レベルを調べておこう!

住みやすい国はあくまで「僕の思う」なので載っていなくても、住みにくいのかな?なんて不安に思う必要はありません。

あなたが住みたい!と思った国ならばきちんと調べてから準備をすれば大丈夫です!!

住むならやっぱり、自分の好きな国に住みたいですもんね

注意すべきことを理解し、しっかり対策をして、楽しく安全に暮らしましょう。

のに先輩
海外移住を決めた方へ、是非知っておいて欲しいこともまとめてありますので、そちらも是非ご覧ください!!

こちらもあわせてドーゾ!

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

sponsored links

いいね!してね♪ Give it a thumbs up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA