【英語で学ぼう】海外の有名な大学の受講が日本で叶う!MOOCとは?

ユッコ
友人がMOOCを利用して勉強をしているそうなのですが、MOOCっていったいどんなものなんですか?
のに先輩
MOOCはオンラインで視聴することができる大学などの講義のプラットフォームのことなんだ。海外の大学の授業が無料で視聴することができるよ。
ユッコ
日本にいながら海外の大学の授業が視聴できるんですね。詳しく教えてください!

MOOCとは?

MOOC(Massive Open Online Courses)とは、オンラインで海外の大学などの講義を視聴することが出来るプラットフォームです。

インターネットさえつながっていれば場所を選ばず、誰でも無償で大学の教育を受講できるようにすることを目的につくられました。

2012年にアメリカでスタンフォード大学で開発されたCouseraの利用者は6,000万人以上、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学が共同で開発したedXは2,500万人以上が利用しているなど、世界中で広がりみせています。 

一方、日本でも2014年にJMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)が立ち上げられており、日本の主要な大学もオンラインで授業を配信しています。

このように、オンラインで時間と場所を選ばないMOOCは、学生だけでなく社会人の学びなおしに利用できると注目されています。

また、最近の海外のMOOCでは日本語字幕付きのものも増えてきているので、より専門的な内容も学びやすくなっていると言えるでしょう。

 

海外の主なMOOC5選

プラットフォームよって多種多用のコースが用意されており、自分の学びたい分野を選択して受講することができます。

Coursera(コーセラ)

Coursera(コーセラ)はスタンフォード大学の教授によって立ち上げられました。

212の企業や大学と提携し4,622のコースを提供しています。

スタンフォード大学以外にもイェール大学、ミシガン大学、日本からは東京大学、企業ではGoogleやAmazon、IBMというような大企業も参加しています。

オンラインで取得できる学位プログラムの提供もあります。

  • データサイエンスの修士号
  • コンピューターサイエンスの学士号
  • 電気工学の修士号
  • 情報技術の修士号
  • MBA
  • 公衆衛生学の修士号
概要
学べる分野:データサイエンス、ビジネス、コンピューターサイエンス、自己啓発、情報技術、言語、健康、数学と論理、社会科学、物理科学とエンジニアリング、芸術と人文

受講料:無料※/有料コースあり
※終了証、認定証を発行する場合は有料

edX(エデックス)

edX(エデックス)は2012年マサチューセッツ工科大学とハーバード大学が立ち上げたMOOCです。

カルフォルニア大学バークレー校やボストン大学、日本からは京都大学が参加しています。

人文科学、数学、コンピューターサイエンスなどの2,800以上のコースが存在しています。

概要
学べる分野:コンピューターサイエンス、言語(英語、中国語など)、データサイエンス、ビジネス、エンジニアリング、人文科学(心理学、歴史など)

受講料:無料※/有料コースあり
※証明を発行する場合は有料

Udacity(ユダシティ)

Udacity(ユダシティ)GoogleやAmazon(AWS)などが参加しており、IT、コンピュータサイエンス分野で多くのプログラムを提供しているMOOCのプラットフォームです。

これまで10万人以上がUdacityで学んでおり、有料のコースではキャリアアップのサポートも受けることができます。

概要
学べる分野:プログラミング、人工知能、クラウドコンピューティング、データサイエンス、ビジネス、自動運転システム

受講料:無料/有料コースあり

Codecademy(コードアカデミー)

Codecademy(コードアカデミー)はFacebook、Google、IBMなどの企業が提供しているプラットフォームです。

HTML&CSS、JavaScrip、PHP、Pythonなどプログラミングに必要な言語を学ぶことが出来ます。

概要
学べる分野:Web開発、プログラミング、データサイエンス

受講料:無料/有料サポートあり

FutureLearn(フューチャーラーン)

FutureLearn(フューチャーラーン)はイギリスのOpen University によって設立されたプラットフォームです。

アバディーン大学や慶應義塾大学、アクセンチュア、ユネスコなどが参加しています。

230以上の国や地域から800万人以上が学習しています。

概要
学べる分野:ビジネス、クリエイティブアート&メディア、自然と環境、政治と社会、ヘルスケアと医学、科学、工学、数学、法律、歴史、コンピューターサイエンス、言語、教育、心理学とメンタルヘルス

受講料:無料/有料(期間終了後のコース)
※修了証を発行する場合は有料

のに先輩
有料のサポートがあるプラットフォームもあるので、自分にあったものを探してみましょう。
sponsored link

MOOCのメリットとデメリット

世界各国で多くの人々が利用しているMOOCのメリットとデメリットを紹介します。

メリット

MOOCのメリットは3つあります。

メリット
  1. 場所や受講者を選ばない
  2. 費用が安価
  3. 多用な講義バリエーション
  1. 場所や受講者を選ばない
    インターネットとパソコンさえあれば、住んでいる場所や年齢など関係なく受講することができます。
    社会人になってから大学へ通うのは難しいですが、オンライン授業であれば時間を調整し受講することができます。

  2. 費用が安価
    受講料が無料のものが多いので費用の制約を受けずに学ぶことができます。海外の有名大学の授業を無料で受講することも可能になります。

  3. 多用な講義バリエーション
    MOOCには様々な分野のコースが存在しています。自分が興味のある分野だけ受講することも可能です。
    中にはオンラインで学位の取得が可能なMOOCもあります。
のに先輩
時代によって変化する内容も、MOOCであれば最新の情報を学ぶことができます。

デメリット

MOOCのデメリットについてお伝えします。

デメリット
  1. モチベーションが保ちにくい
  2. 他の人と交流を持ちにくい
  1. モチベーションが保ちにくい
    MOOCを受講してもサポートがないため、難易度が高い授業だと特に内容についていけず辞めてしまう人も多いのが現状です。

  2. 他の人と交流を持ちにくい
    上記のモチベーションにもつながりますが、講師への質問や他の受講生との交流ができないところが、通学する大学との違いとなります。
のに先輩
オンラインで手軽に受けられる分、受講の目的を明確にするのが大切です。

まとめ

  • MOOCとは、海外の有名大学などのオンライン授業が無料で受けられるプラットフォーム
  • プラットフォームごとに学べる分野が異なり、自分が学びたい分野だけを選んで受講することも可能
  • 時間や場所の制約を受けないため、忙しい社会人でも学びやすいのが特徴

 

まずは、自分が興味のある分野があるプラットフォームに登録をして、視聴してみてはいかがでしょうか。

sponsored links

いいね!してね♪ Give it a thumbs up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA